
「今年のダウン選びは、もうお済みですか?」
肌寒くなる秋ごろから、今年の冬に着るダウンジャケット選びを始める方も多いと思います。
そんな方には、
質やデザイン、保温力や着心地など、どれをとっても最高レベルのダウンアウターが揃う「ノースフェイス」がオススメです。
とは言っても、
・定番アイテム
・人気モデル
・新作モデル
など、販売されいるモデルがいっぱいあって、
結局自分に合ったダウンジャケットを見つけられずに、購入を諦めてしまう方も多いのではないでしょうか。
「じゃ、何が良いの?」
「どれが一番おすすめ?」
「何を変えば良いか分からない」
「どれが新作なの?」
「どこで売ってるの?」
といった、購入するにあたり出てくる疑問を解決していきます。
ということで、
2020年秋冬〜2021年販売されるノースフェイスのアウター中から、今回はダウンジャケットに焦点をあて、その中でも満を持してオススメできる5点を紹介いたします。
紹介するにあたり、入手方法や予約方法などの情報も合わせ案内させていただきますので、参考にしてみてください。
ノースフェイスのおすすめダウンジャケット5選
それでが早速、ノースフェイスの中でも特にオススメできるダウンジャケットを紹介します。
おすすめのダウンジャケットとは?
① バルトロライトジャケット
② マウンテンダウンジャケット
③ ヒムダウンパーカ
④ ビレイヤーパーカ
⑤ アンタークティカパーカ
この5点となります。
それぞれ個々に説明していきます。
① バルトロライトジャケット(Baltro Light Jacket)

間違いなく一番人気のモデルがコレ!バルトロライトジャケット
表地には防風性と耐水性がある30デニールのGORE-TEX INFINIUM™PRODUCTSの2層構造を採用。
遠赤外線効果により優れた保温効果が持続する光電子ダウンをたっぷり注入した真冬の天体観測や雪上ハイクにも対応できるほどの高い保温性を持った防寒ジャケットです。
・とにかく軽い
・保温力も抜群
・カッコイイデザイン!
・風もシャットアウト
軽くて暖かくてとにかくカッコいい!一番のオススメです。
予約販売や抽選販売などをまとめていますのでぜひチェックしてみてください。
② マウンテンダウンジャケット(Mountain Down Jacket)

完全防水を求めるならマウンテンダウンジャケット!
表地には70デニールのGORE-TEX PRODUCTSの2層構造を採用。
羽毛加工メーカーの高度な洗浄技術により、汚れやホコリを徹底的に除去したクリーンなダウンを注入した防水ダウンジャケットです。
・完全防水
・スッキリデザイン
・クリーンダウン
・高耐久
完全防水のゴアテックスのダウンジャケットで着丈もスッキリしていてタウンユースにぴったりです。
③ ヒムダウンパーカ(Him Down Parka)

2020年秋冬に新しいモデルがラインナップされたヒムダウンパーカ
表地には30デニールのGORE-TEX INFINIUM WINDSTOPPER Rip Stop Insulated Shellを採用。
マイナス70°Cにもなる極地での活動をも可能にしたエクスペディション向けのダウンウェア。
1994年のオリジナルデザインの「Himalayan Parka」をベースにしつつ、当時の仕様には無かったデタッチャブルフードにすることで、より幅広い着こなしを楽しむことができるダウンウェアです。
・防風仕様
・ダウンがたっぷり
・極地向け
・新作モデル
ボリュームたっぷりのクリーンダウンが注入された極地向けのガチのスペックモデルです。
タウンユースでも違和感なく使える軽量級の最強ダウンパーカーでしょうか。
④ ビレイヤーパーカ(BELAYER PARKA)

とにかく保温力を重視したアルパインモデル、ビレイヤーパーカ
GORE-TEX INFINIUM™ PRODUCTSの内側に光電子をたっぷり封入した保温性を重視したダウンジャケット。
また、シェイプドバッフル構造でコールドスポットを減少してウエア全体の保温力を向上しています。
・プロ仕様モデル
・コールドスポットを徹底削除
・内側は撥水生地
・ゆったりシルエット
ビレイ中のプレイヤーからも信頼があるビレイヤーパーカ。少し大きめな作りでとにかく温かいダウンモデルです。
⑤ アンタークティカパーカ(Antarctica Parka)

高耐久+完全防水の最強ダウンジャケットと言えばコレ
表地を高強度の140デニールのGORE-TEXで作られた極地エクスペディション用防寒ジャケットです。
裏地には強度が高いパーテックス®カンタムを使用。フードは取り外しが可能でお尻が隠れる着丈で極寒地での作業や天体観測用の防寒着としておすすめ。
・プロ仕様モデル
・コールドスポットを徹底削除
・内側は撥水生地
・ゆったりシルエット
ズバ抜けたスペックを持った極地向けのダウンパーカ。
この強度と保温力は日本国内だとオーバースペック気味でしょうか。
まとめ
以上、
① バルトロライトジャケット
② マウンテンダウンジャケット
③ ヒムダウンパーカ
④ ビレイヤーパーカ
⑤ アンタークティカパーカ
この5点を、
2020年秋冬〜2021年販売されるノースフェイスのおすすめダウンジャケットとして紹介させていただきました。
どのモデルも質やデザイン、保温力や着心地など、どれをとっても最高レベルなので間違いありません。
一度検討してみてください。
2021SS「マウンテンライトジャケット」が予約開始!販売ショップや新色情報まとめ。ミネラルグレーとニュートープ2が追加!
「春夏モデル」「秋冬モデル」と年2回販売されるノースフェイスのゴアテックスアウター「マウンテンライトジャケット」。 ハイスペックながらもタウンユースでも着やすいことから、ノースフェイスの中でもとりわけ人気が高いアウターといえます。 今回は2021年「春夏モデル」として新色が追加されるということもあって気になっている方も多いのではないでしょうか。 そんなマウンテンライトジャケットを購入するにあたり、 「今予約できるショップはある?」 「いつ販売されるの?」 「新色ってどんな色?」 「人気カラーは?」 といっ ...
続きを読む
【2021年 福袋】ノースフェイスの福袋を販売するショップまとめ。発売日のスケジュールや過去の中身公開ネタバレなど
「ノースフェイスの福袋って販売するの?」 「いつ販売されるの?」 「どこで予約できるの?」 「中身が知りたい!」 超人気ブランドなだけに気になっている方も多いのではないでしょうか。 2020年-2021年に販売される福袋は、コロナ渦の影響もありオンライン販売が今まで以上に充実すると予想できます。 おそらくノースフェイスも例外ではないはず。今までに販売されていないショップでも販売される可能性があると思いますので目が離せません。 そんな、ノースフェイスの福袋を購入するにあたって、 予約できるショップやサイトな ...
続きを読む
【2020年】アンタークティカバーサロフトジャケット(NA61930 )の予約&販売ショップまとめ一覧
ノースフェイス 2020年秋冬モデル「アンタークティカバーサロフトジャケット」の販売ショップや入荷情報、新色、サイズ感についてをまとめてみました。 「アンタクフリース」という名で愛されている、ノースフェイスの中でもっとも温かい防寒フリースジャケット「アンタークティカバーサロフトジャケット」 その温かさは「登山家 三浦雄一郎氏」の折り紙付き。 また、国内の温暖な地域だと「アンタークティカバーサロフトジャケット」だけで冬を過ごせてしまうほどです。 そんな、アンタークティカバーサロフトジャケットを購入するにあた ...
続きを読む
【2020年モデル】冬に着たい「ノースフェイス」おすすめダウンジャケット5選
「今年のダウン選びは、もうお済みですか?」 肌寒くなる秋ごろから、今年の冬に着るダウンジャケット選びを始める方も多いと思います。 そんな方には、 質やデザイン、保温力や着心地など、どれをとっても最高レベルのダウンアウターが揃う「ノースフェイス」がオススメです。 とは言っても、 ・定番アイテム ・人気モデル ・新作モデル など、販売されいるモデルがいっぱいあって、 結局自分に合ったダウンジャケットを見つけられずに、購入を諦めてしまう方も多いのではないでしょうか。 「じゃ、何が良いの?」 「どれが一番おすすめ ...
続きを読む
【2020FW】STEEP TECHが復刻!ノースフェイス新作「スティープテックジップフリース(NA62001)」の予約方法や販売ショップなど。
2020年秋冬の新作フリースジャケット「STEEP TECH Zip Fleece(スティープテックジップフリース)NA62001」の予約可能ショップや販売店舗、カラー展開などを紹介させていただきます。 90年代に販売されていたTHE NORTH FACEのスキーウェアライン「STEEP TECH」シリーズのフリースジャケットが復刻されます。 90年代独特のカラーリングはそのままで、日本規格での復刻ということで気になっている方も多いのではないでしょうか。 そんな「スティープテックジップフリース(NA620 ...
続きを読む
【2020年】新作 ヒムダウンパーカ (ND92031)の予約可能ショップと発売日は?気になるスペック詳細など
2020年に新しく発売されるHim Down Parka(ヒムダウンパーカ)ND92031」の予約可能ショップや販売ショップ、スペックの詳細などを案内していきます。 不動の人気アウター「バルトロライトジャケット」にまさる人気が出るのではないか、と予想される新作「ヒムダウンパーカ」。 入荷数も絞られて、おそらく入手困難な状況になるのではないでしょうか。 そんな「ヒムダウンパーカ」の ・先行予約しているの? ・予約できるショップはある? ・販売開始はいつ? ・スペックは? ・デザインは? ・価格は? こういっ ...
続きを読む
2020年「マウンテンダウンジャケット」予約ショップと発売日は?注目はユーティリティブラウン!
2020−2021年に発売されるノースフェイス「マウンテンダウンジャケット(ND91930)」の予約可能ショップや販売ショップ、新色ユーティリティブラウンの詳細を案内していきます。 悪環境下でも身体を守ってくれるゴアテックスダウンの定番モデル「マウンテンダウンジャケット」。極寒地域以外はこのマウンテンダウンジャケット1枚だけ十分ではないでしょうか。 そんなマウンテンダウンジャケットの 「予約開始はいつなの?」 「発売日はいつ?」 「販売ショップは? 「新色は?」 こういった疑問を一つずつ解決していきたいと ...
続きを読む
2020FW「マウンテンライトジャケット」予約方法と発売日は?トランスアンタークティッククブルーとユーティリティブラウンが気になる!
2020−2021年秋冬に発売されるノースフェイス「マウンテンライトジャケット(NP1834)」の先行予約が可能なショップや発売日、販売ショップなどを案内していきます。 ノースフェイスのごアテックスアウターの中でもカジュアルに着ることができるアウターの一つ「マウンテンライトジャケット」。 春夏と秋冬の年2回、新色が発売されるなど、その人気は計り知れません。 そんなマウンテンライトジャケットの ・予約可能ショップ ・新色の情報 ・発売日 といったことを中心にまとめてみました。購入を検討されている方のお役に立 ...
続きを読む
【2020年】バルトロライトジャケットを予約できるショップは?ユーティリティブラウンの発売日や抽選ショップまとめ
2020−2021年に発売される「バルトロライトジャケット(ND91950)」と「ベルティ バルトロライトジャケット(ND91951)」の予約販売ショップや抽選販売するショップをまとめました。 軽さと保温力が圧倒的でデザインや機能性も最先端で誰もが納得する雲上の着心地感。 バルトロは男女問わず幅広い世代から支持されている、ノースフェイスの中で一番人気のダウンパーカーと言っても過言ではないでしょう。 前年のような価格高騰はおさまりつつあるものの、人気カラーや新色は2020年も入手困難な状況が続くと予想されま ...
続きを読む
【購入レビュー】ノースフェイス エレクトラトートSの容量や魅力を徹底チェック!
ノースフェイスのエレクトラトートSの魅力や、ペットボトルを使った容量チェックをレビューしていきます。 アウトドアブランドらしからぬ落ち着いたデザインで、発売されるやいなや、ずっと人気だった「エレクトラトートS」。 「容量はどのくらい?」 「サイズ感は?」 「使い勝手はいいの悪いの?」 と、気になっている方も多いのではないでしょうか。 そんな「エレクトラトートS(ニュートープ)」を実際に購入して使ってみて改めてわかったことなどを徹底レビューしていきたいと思います。 購入を迷われている方の参考になれば幸いです ...
続きを読む