Life レビュー 検証

【ミラーレス一眼用の三脚】ゴリラポッド「3Kキット」「1Kキット」どっちがオススメ?

自由自在に脚を曲げることができるフレキシブルな三脚といえば「ゴリラポッド」。と、すぐにイメージが湧くほどカメラユーザーにはお馴染みのアイテムで、信頼された三脚の一つと言っても過言ではないでしょう。

手すりやポールなど巻きつける場所があれば、どこでもカメラを固定することができるので愛用されている方も多いのではないでしょうか。

そんな、ゴリラポッドの中でも特に人気が高い「1Kキット」と「3Kキット」の

・大きさ
・デザイン
・仕様
・耐荷重

などの違いを比較した上で「ミラーレス一眼にオススメなのはどちらなのか」を提案していきます。

ミラーレス一眼用のフレキシブル三脚で「どっちを買えば良いの?」と迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

ゴリラポッド「3Kキット」「1Kキット」ミラーレス一眼で使うならどっちがおすすめ?

まずはじめに、比較検証した結果をお伝えしておきます。

どっちがおすすめ?

・「3Kキット」はミラーレス一眼にオススメ!

・「1Kキット」はコンパクトデジカメやGoPro、スマートフォン用。

その理由は耐荷重です。

ゴリラポッド「3Kキット」「1Kキット」耐荷重の比較

・1Kキットの最大耐荷重1kg
・3Kキットの最大耐荷重3kg

今回、耐荷重の比較で使ったカメラは

・ミラーレス一眼「panasonic G8+12-60mm」約830g
・ミラーレス一眼「panasonic GX7 MK2+15mm」約550g
・コンパクトカメラ「canon G7X Mark2」約300g

上記の3種類。耐荷重的には1Kキットで十分なように感じますが信用してはいけません。

1Kキットの耐荷重テスト

canon G7X Mark2(約300g)を取り付けてみました。

45°の位置、90°位置ともにちゃんと固定されていますが、おそらくこの重さ(300g)が限界でしょう。

続いて、

panasonic GX7 MK2+15mm(約550g)を取り付けてみました。

少しでも角度が加わると支えきれずガクっと落ちます。

かろうじて最大の可動域部分で止まっている状態です。角度をつけて使うのは危険でしょう。

一応、水平に設置すると大丈夫のように見えますが結構不安です。

カメラの落下にも繋がりかねないのでミラーレス一眼では1Kキットは使わない方が良さそうです。

自撮りならこんな感じで快適に撮影できます。

「1Kキット」はコンパクトデジカメやGoProのようなアクションカメラに向いていると思います。

3Kキットの耐荷重テスト

panasonic GX7 MK2+15mm(約550g)を取り付けてみました。

45°の位置、90°位置ともにガッチリ固定されています。

カメラを真下に向けても不安は一切ありません。

panasonic G8+12-60mm(約830g)でもテストしていきます。

どに方向でどんな角度で固定してもビクともしません。

使っていて安心感があります。

カメラ本体が重いので自撮りだと少し疲れますが、成人男性なら大丈夫でしょう。

ただ、3kg近いカメラ(レンズやアクセサリー含む)を持ち合わせていないので詳しくは検証できていないので詳しい耐荷重テストができていないのが現状です。

しかし、1Kキットの耐荷重や1Kキットの次に耐荷重が重いキットが3Kキットという事もあって、一般期なミラーレス一眼であるならば3Kキットを選ぶべきだと思います。

よって、ミラーレス一眼には「3Kキット」がオススメ!です。

どうしてもミラーレス一眼で1Kキットを使いたい場合は自由雲台を外して脚だけ直接付けて使いましょう!

JOBYゴリラポッド「3Kキット」「1Kキット」の比較

今回比較紹介した「Manfrotto Outlet Store」さんから提供いただいた「3Kキット」の詳細がこちら

「1Kキット」の詳細がこちら

ここからは大きさや仕様の比較をしていきます。

大きさの比較

左=「3Kキット」 右=「1Kキット」

耐荷重が3倍も違うので大きさも一回り、いや二回り以上違います。

3本の脚を真っ直ぐにしてみました。やっぱり3Kキットの方がしっかりしています。

もちろん脚の太さも違います。比べると全然違いますね。

カメラを支える先端部分も大きさが全然違います。

雲台の比較

「3Kキット」

高級感があって作りがしっかりしています。

「1Kキット」

質感も作りもチープさが隠しきれていません。

「3Kキット」

メモリ付き、微妙な設定も可能です。

「1Kキット」

メモリはありません。

「3Kキット」

水平器が付いたクイックリリース。

「1Kキット」

カメラに直付けしないといけません。

「3Kキット」

重さは約400g

「1Kキット」

重さは約200g

まとめ

フレキシブルな三脚ゴリラポッドの「1Kキット」と「3Kキット」の大きさ、デザイン、仕様、耐荷重などの違いを比較した上で、ミラーレス一眼におすすめなキットを提案させていただきました。

定価にして

・1Kキットは¥6,193
・3Kキットは¥9,814

と少し躊躇してしまう価格帯ですが、アウトレット価格だと

・1Kキットは¥3,980
・3Kキットは¥6,280

と、1Kキットの定価で3Kキットが購入できる計算です。

大きさや軽さなど「1Kキット」にアドバンテージはあるものの、「3Kキット」の雲台の質感や使い勝手など総合的に考えると、やっぱり「3Kキット」の方が満足感は高いといえます。

ミラーレス一眼をお持ちなら「3Kキット」で間違いないと思います。

【縦の空間を利用】天井突っ張り伸縮式室内洗濯物干しで最大15kgまでの洗濯物をスマートに乾かす!

Life レビュー

2023/3/13

【縦の空間を利用】天井突っ張り伸縮式室内洗濯物干しで最大15kgまでの洗濯物をスマートに乾かす!

「洗濯物を干す場所にお困りではありませんか?」 都会暮らしの方やベランダがないアパートやマンションに住んでいる方は、とくに洗濯物を干す場所に困りがちです。 折りたたみ式の洗濯物干しは一般的ですが、いくら折りたためたとしても嵩張ってしまいます。 そこで便利なのが天井突っ張り式の室内洗濯物干し棒です。 ということで、今回は縦の空間を有効活用できる天井突っ張り伸縮式室内洗濯物干し棒を紹介いたします。 最大15kgまでの洗濯物をスマートに乾かせるので大活躍間違いありません。 実際に使ってみたのでぜひ参考にしてみて ...

続きを読む

1kg未満の軽量コードレスクリーナー「MIKIKO V30」

Life レビュー

2023/3/13

1kg未満の軽量コードレスクリーナー「MIKIKO V30」連続45分の強力吸引力とサイクロン搭載で完璧な掃除を実現

「軽くて吸引力が強くて長時間連続で使えるコードレスクリーナーが欲しい!」 そんなコードレスクリーナーをお探しの方は多いのではないでしょうか。 ということで、 今回は1kg未満の超軽量コードレスクリーナー「MIKIKO V30」を紹介します。 1キロ未満の軽量なボディにもかかわらず ・強力な吸引力 ・45分間連続 を実現しました。 これで重たくて全然吸わないコードレスクリーナーとはお別れです。 ぜひ参考にしてみてください。 ※今回紹介する掃除機は販売店から提供いただきました。 1kg未満の軽量コードレスクリ ...

続きを読む

キャンプの良し悪しは「枕」で決まる!と言っても過言ではない?インフレータブルピローが今のベストかもしれない。

Life キャンプ レビュー

2023/3/6

キャンプの良し悪しは「枕」で決まる!と言っても過言ではない?インフレータブルピローが今のベストかもしれない。

キャンプではテントやチェア、シェラフやインナーマットに注目しがちですが、実は快適な睡眠環境を整えるために枕も大切なアイテムの一つ。 しかし、枕を重要視しているキャンパーは多くないと思います。 ・100均で販売しているエアーピローを使っている ・何かしらの収納袋に何かを詰めて使っている ・小さなクッションを使っている そんな調子ではないでしょうか。 はっきり言って、それでは駄目です。せっかくのキャンプが台無しになってしまいます。 キャンプをより快適にするためには、枕の重要性は非常に大きく、キャンプの良し悪し ...

続きを読む

HOST BEER FREEZE

Life レビュー

2023/3/5

【キンキン以上に冷やす?】魔法のタンブラー「HOST BEER FREEZE」で氷点下ビールを堪能する!

ビール好きにとって冷えたビールは欠かせません。暑い時期はより一層のことではないでしょうか。 ビールが冷えてなかった時の絶望感たるや、もう・・・、想像したくありません。 かといって、 冷えたビールをきらさないようビールを何本も冷蔵庫で冷やすておくスペースはありません。 じゃ、、、どうしたら? そんな時に大活躍するのが「HOST BEER FREEZE」。 「HOST BEER FREEZE」はいつでもどこでも快適な温度で保ち氷点下でビールを味わえてしまう革新的なタンブラーで、ビール愛好家の間でも結構な評判だ ...

続きを読む

アクセススチーム ファースト

Life レビュー

2023/3/5

【15秒でOK】ティファール史上最速で最軽量モデル「アクセススチーム ファースト」の使い勝手が良さそう!

家庭用アイロンとしてはもちろん、ビジネスマンや出張先などでも使いやすく、幅広い層から絶大な支持を受けているスチームアイロン。 スチームアイロンの中でもフランス発の家電ブランド「ティファール」は別格でしょう。 そんなティファールのスチームアイロンの中でも最速・最軽量モデル「アクセススチーム ファースト」は ・15秒でスピード立ち上がり ・725gの軽さ と、気軽にシワ伸ばしができるハンディタイプでは、申し分ないスペックではないでしょうか。 立ち上がりの速さと本体の軽さを最重要視する方はぜひ参考にしてみてくだ ...

続きを読む

「安納芋+チョコ」のトリュフ

Life レビュー

2023/2/28

全女子が認めるホワイトデーの正解は「安納芋+チョコ」のトリュフだった。【楽天PR】

バレンタインデーが過ぎ今度はお返しの季節、それがホワイトデー。 義理チョコをもらった人の大半は、お返しに困っているのではないでしょうか。 「マシュマロ?いやいや時代遅れか。」 「ハンカチ?クッキー?」 何をお返しすれば良いか悩んでいる人も多いでしょう。 そこで、今回は義理チョコへのお返しについて考えてみたいと思います。 ホワイトデーのお返しで失敗したくない人はぜひ参考にしてみてください。 全女子が認めるホワイトデーの正解は「安納芋+チョコ」のトリュフだった。【楽天PR】 ホワイトデーのお返しの正解はコレだ ...

続きを読む

SOUNDPEATS ワイヤレスイヤホン「Capsule3 Pro」

Life レビュー

2023/2/18

ほぼ遅延なし!アンダー1万円 で買える「Capsule3 Pro」がワイヤレスイヤホンの本命である4つの理由【SOUNDPEATS】

スマートフォンと接続して音楽を聴いたり通話をしたりと、今や欠かせないワイヤレスイヤホン。コードがないのでジムやジョギングといったスポーツ時にも最適です。 ただ、ワイヤレスイヤホンは音声の遅延がどうしても発生してしまうので、ゲームや映画などは不向きでしょう。 そんな遅延の問題を解消したワイヤレスイヤホンを紹介させていただきます。 それがこちらのワイヤレスイヤホン ・ハイレゾ音源 ・低遅延コーデックLDAC対応 ・アクティブノイズキャンセリング (ANC) ・ゲームモード(低遅延モード) ・イコライザーで調整 ...

続きを読む

6秒で完了!真空パックしたらいつでも新鮮なアーモンドを食べられます!

Life レビュー

2023/2/15

6秒で完了!真空パックしたらいつでも新鮮なアーモンドを食べられます!

1日25粒くらいなら美容にも健康にも良いとされるアーモンド。 お腹が空いた時の間食に食べている人も多いのではないでしょうか。 私は「お酒のおつまみ」として毎日食べるので「まとめて1kg」といったように、アーモンドを大量に購入しているのですが、食べき切るまでに時間がかかってしまいます。 ただ、これが大問題。 時間が経てば経つほど、アーモンドが湿気ていき香ばしさもカリカリ感も少なくなり、正直美味しく感じません。 全く新鮮じゃないんですよね。 そんなアーモンドの湿気問題を解決しようと、真空パックを試してみること ...

続きを読む

骨伝導イヤホン Earaku Smart

Life レビュー

2023/2/10

初心者ランナーの味方!骨伝導イヤホンがジョギングに最適だった理由とは?【Earaku Smart】

ウォーキングやジョギングに欠かせないアイテム、イヤホン。 お気に入りの音楽やラジオを聞いたり 英語のリスニングに使ってみたり Youtubeの音声だけを楽しんでみたり と、楽しさ倍増です。 ウォーキングやジョギングに限らず、イヤホンはもはや、日常生活上でも欠かせないアイテムとなっているのではないでしょうか。 そんなイヤホン、種類が豊富なのはすでにご存知かと。 有線で接続するのか、 Bluetoothを使ってワイヤレスで接続するのか。 はたまた、 ・左右完全に分離したワイヤレスタイプ ・左右一体型のタイプ ...

続きを読む

SOUNDPEATS Watch 3

Life レビュー

2023/2/8

スマートウォッチ初心者必見!4000円以下の神コスパ「SOUNDPEATS Watch 3」レビュー

心拍数や血中酸素濃度、歩数計やカロリー計算といった日々の体調管理用に便利なスマートウォッチ。 ウォーキングにジョギング、本格的なランニングをする人にとっては必須といっても良いくらいではないでしょうか。 ただ、スマートウォッチといってもピンからキリ。 「高価なスマートウォッチはちょっと、、、無理。」 「中堅スペックのなら!といっても3万円もするの?」 初めてスマートウォッチを購入してみようと思っている人は、だいたいこんな感じになっているかと思います。 「あー、もう何を買えば良いのかわからない!!」 そんなス ...

続きを読む

よく読まれている記事

-Life, レビュー, 検証
-

© 2023 キジンブログ