Life レビュー

全自動からカプセル式コーヒーメーカー「ドリップポット DP3」に変えてわかったこととは?

パナソニックの全自動コーヒーメーカーからカプセル式のコーヒーメーカー「UCC DRIP POD DP3」に変えてわかったこととは、

「何も考えずに、コーヒーを美味しく飲める!」

まさにこれです。

「ん?何も考えずに?どういうこと?」と思った方も多いのではないでしょうか。

ここがミソで確信なのです!

というのも、

全自動のコーヒーメーカーで淹れるコーヒーは美味しいです。豆から挽くのですから当然美味しい。良い匂いもします。豆を挽くから結構うるさいけど許せる。

何が嫌かって、コーヒーを淹れたあとの掃除が超絶面倒なわけです。絶望的に面倒なんです!!

ここで「何も考えずに」に戻るのですが、

①「コーヒーを飲む=掃除する=私」
②「コーヒーを飲む=私、掃除する=妻」
③「コーヒーを飲む=妻、掃除する=私」
④「コーヒーを飲む=掃除する=妻」

④以外、コーヒーを飲むに必ず掃除をするが紛れ込んでくるわけなんです。②に関しては罪悪感しかありません。④も余ったコーヒーをもらったとて、結局は②の罪悪感が拭えません。

罪悪感うんぬんと言うのならば全部自分で掃除したら良いじゃん的な発想になるかと思いますが、そうなると「コーヒーを飲む=掃除する」となって絶望しかありません。

だいぶ長くなりましたが、

要は全自動のコーヒーメーカーは、「ただ単に美味しいコーヒーを飲む」だけではないということを言いたかったわけです。

そうです、掃除が大変だ!ということが言いたかっただけです(笑)

全自動コーヒーメーカーは、コーヒーは美味しいが掃除がとてつもなく面倒なんです!!

その反面、

カプセル式のコーヒーメーカー「UCC DRIP POD DP3」は、

「(掃除のことなど)何も考えずに、(飲みたい時に飲みたいだけ)コーヒーを美味しく飲める!」

まさにコレです。

我が家にとっての「コーヒーメーカーの正解」にやっとたどり着きました。

※今回紹介するドリップポッドは販売店から提供いただきました。

全自動からカプセル式コーヒーメーカー「ドリップポット DP3」に変えてわかったこととは?

届けてもらったんもが公式限定のスターターセット、詳しくは(こちら
・鑑定士の誇りリッチブレンド×1
・鑑定士の誇りスペシャルブレンド×1
・マンデリン&ブラジル×1

本体と36杯分がセットになったお得なスターターセットです。

まず、開封してみて思ったのが

小さい!!!!

コンパクト過ぎて、めちゃくちゃ嬉しい!!

水を入れるカセットなんて、こんなにも小さい!

これは良いですね~!メンテナンスも楽ちんな気がします。

ここの部分は

簡単に取り外せて

簡単に高さ調整できるようで、マグの高さによって変えられます。ここの掃除も簡単でしょう!

では、早速コーヒーを淹れていきましょう!

と、その前に本体をすすぐようです。(説明書あり)

「鑑定士の誇りリッチブレンド」をチョイス

カポセルはこんな感じ。思ったよりも大きめです。

中身はこんな感じ。

帽子みたいです。

この封を開けた瞬間からコーヒーの香りが漂います。良い匂いなんです!

このボタンを押して

ここにセットするだけ。

水量「5」にセットしてあとはスタートを押すだけ!めちゃ簡単!

完成です!思ったよりもすぐにコーヒーが出てきます。めっちゃ早いです!

もちろん美味い!!!!間違いありません。

しかも、こんなにもカプセルの種類があって、飽きがこなさそうです。

お得なカプセルセットがいっぱいあるので、コレクター性質の私は全部集めたい(笑)

肝心のお掃除タイムは、

この部分を取り外して、カプセルを捨てて洗うだけです。超絶に簡単です!!

日々の簡単なメンテナンスはこの部分と水を入れる部分だけなので、めちゃくちゃ簡単。

全自動のコーヒーメーカーと比べ物にならないくらい簡単ですよ!

ちなみに、レギュラーコーヒー(粉)もドリップポッドで淹れることもできちゃいます。

レギュラーコーヒーが余ってる方は助かるんでしょうか。

カプセル式コーヒーメーカー「ドリップポット DP3」のサイズ感

全自動コーヒーメーカー、パナソニック「NC-A56」と比べても雲泥の差でコンパクトなサイズ感ではないでしょうか。

奥行きはDP3の方がありますが、それでもコンパクトです。

パナソニックの「NC-A56」を処分すると、カップボードがだいぶスッキリすると思います。

ただ、3杯~5杯を入れて職場に持っていくときもあるので、当分の間はこの2台体制でやっていこうと思います。

いかがでしたでしょうか。

カプセル式コーヒーメーカー「ドリップポット DP3」のお手軽感は理解していただけたでしょうか。

本当に楽ちんですよ!

しかも美味い!!

全自動式の掃除に嫌気をさしている方はぜひ導入してみてください、このお気軽感はクセになると思います!

飲む我が家のコーヒーマシン遍歴を紹介しよう。

最後にコーヒーメーカー遍歴でも書き記しておこうかなと思います。

①ドリップ式のインスタントコーヒー
②4000円くらいで買ったコーヒーメーカー
③ネスレのバリスタ
④パナソニックの全自動コーヒーメーカー
⑤ドリップポッド「DP3」←いまここ


結婚当初はインスタントコーヒーを飲んでいました。
とにかく安くて大量に入ったモノ。安物を買っていたせいか味はイマイチだった記憶があります。


次はドンキホーテで購入したコーヒーメーカー
ミル機能がついていなかったので粉になったレギュラーコーヒーを買っていました。
このころからコーヒーを飲みたいと思っても、その後の掃除が面倒に感じてしまったように感じます。


なので、次に導入したのがネスレのバリスタ。
水を入れてボタンを押すだけでコーヒーが飲める超便利なコーヒーマシン。
メンテナンスもほぼしなくて良くて楽チンでしたが、すぐ壊れた気がします。
本体も激安だったので買い替えたりして3台使いましたが結局味が合わず3台目は購入後すぐに実家に譲りました。


そして、次に選んだのが全自動コーヒーメーカー、パナソニック「NC-A56」
当時の最上機種です。
好きな味の豆を選べて最大で5杯分くらいは一気に作れちゃう優れもの。
味も美味しくて、かれこれ5年以上は使っています。
だが毎日のように飲んでいると、やっぱりあの壁にぶち当たります。
そうです、フィルター周辺の掃除です。
フィルターを差し込むモノとその蓋の形状がちょっと複雑で洗いにくくしかも乾きにくい構造なので
「あー、面倒くせーー!」
ってなってしまい、コーヒーを飲む機会も激減。
ガラス容器もすぎ割れそうで気を遣うし本当に面倒で、、、
今では週2回ほど3杯分くらいを水筒に入れて仕事場に持っていく程度まで激減しました。
一応今でも稼働していますが、夏になると活動休止します。(笑)


そんな我が家に救世主が登場!!
それがUCC ドリップポッド「DP3」
人生初のカプセル式コーヒーメーカーです。

掃除が大っ嫌いな我が家で大活躍中です!!

【レビュー】ROUNDS 自動開閉ウエットティッシュケースの感度は爆速!片手で使える超便利グッズでした。

Life レビュー

2025/4/11

【レビュー】ROUNDS 自動開閉ウエットティッシュケースの感度は爆速!片手で使える超便利グッズでした。

ウエットティッシュを使うたびに、フタの開け閉めが面倒だと感じたことはありませんか? というのも、 ウェットティッシュを使いたい時って手が汚れてたり、緊急事態な時だと思います。 そんな時に便利なのが「ROUNDS 自動開閉ウエットティッシュケース」です。 今回は実際に使ってみた感想をもとに、この便利アイテムの魅力をレビューしていきます。 ※今回紹介するウェットティッシュケースは販売店から提供いただきました。 【レビュー】ROUNDS 自動開閉ウエットティッシュケースの感度は爆速!片手で使える超便利グッズでし ...

続きを読む

SOUNDPEATS POP CLIPの使用感レビュー

Life レビュー

2025/3/31

【爆売れ確定!フィット感が神!】SOUNDPEATS POP CLIPの使用感レビュー!衝撃的なフィット感は耳挟み系でした。

ワイヤレスイヤホン市場は日々進化していますが、その中でも「SOUNDPEATS POP CLIP」は、衝撃的なデビューを果たしました。 ・手頃な価格 ・高音質 ・軽量 ・極フィット感 と使いやすさを兼ね備えたモデルとして注目されています。 今回は実際に使用した感想を交えながらレビューします。 ※今回紹介するイヤホンは販売店から提供いただきました。 【爆売れ確定!】SOUNDPEATS POP CLIPの使用感レビュー!衝撃的なフィット感は耳挟み系でした。 SOUNDPEATS POP CLIP 耳挟み式イ ...

続きを読む

よく読まれている記事

-Life, レビュー
-

S